「すかじーU君改」を接続
やっとのことで手に入れた「すかじーU君改」。
実際に使うまでにいくつものハードルがありました。
- SCSI MOドライブを購入
- SCSIケーブル(アンフェハーフ50P - ピンハーフ50P)を購入
- SCSIターミネータを購入
- USB A-Bケーブルを購入
一つ買うたびに、「ああ、これがない買わないと」、みたいな頭の悪さ全開ムーブメント。
ちなみにちゃんと商品説明を見れば回避できたのにね。
1st Try
XM6 Type-GとすかじーU君改をつなげる。
昨日のうちにconfig.sysにTWOSCSI.Xを2つ登録したり、なんだりした。
しかしいくらやってもだめだった。
2nd Try
XEiJを使った。
SCSIメニューに「すかじーU君改」があるらしいが見つからない。
拡張SCSIボードのチェックを入れても変わらず。
色々頑張ったけど、諦めた。
3rd Try
XM6 Type-GとすかじーU君改をつなげる。
オプションに「U君」というタブを見つける。
チェックをいれると内蔵のSCSIが無効になったが、すかじーU君改のAランプが初めて点灯した。
画面には有効なディスクを入れてくださいの帯が。
なるほど、分かった!
HUMAN302.XDFをドライブ1に、
ドライブ2にはsusie.xを入れたXDF起動。
普通にFDからHUMAN68kが立ち上がったので、b:susie -id5 m:
と入力。
特に問題がない感じだったので、おもむろにdir m:
来た!これで勝つる。
お目当てのmagファイルをなどをMドライブからBドライブへcopy。
当時好きだった絵師さんのタッチを真似して描いたメアリーちゃん(赤ずきんチャチャ)。
ひどい絵だな笑
自作ソフト格納MO
- SUDA*: すだちくん
- SSYD: 双制溶断
- marimo: 徳島系
- fujisaki: 藤崎詩織
懐かしすぎるwww
panicとかの動画データMOその1
もしかしてPANICにちゃまれ.panあるかな?
謝辞
「すかじーU君改」を制作されましたTNB製作所さんに心から御礼を申し上げます。
また素晴らしいエミュレータを作成されました作者様方にもあわせて御礼を申し上げます。
ほとんど諦めていたデータが戻ってきたのは嬉しいです。
おまけ
UbuntuにUSB MOドライブを繋げて、DDしてimageをXM6でマウントできそうじゃない?って思った。
結果、IBM Format(Super Floppy Format)されたMOはそれでできた。
UO Extreamとか出てきたw
UOE7でプラグインを開発して追加できるようになったんだよね。懐かしい。
でも欲しいファイルはみんな68FormatされたMOの中なので…。
おまけ2
SCSIターミネータで思い出したのは
- 埼玉県立◯◯◯業高校のFM-R50
- 銀色のターミネータ(アンフェノールフルピッチ50P)
- 根◯くん家