例によってこのブログにはアフィリエイトはありません。

商品名

リファのフィンガーアイロンとこっちとどちらにしようか、悩みに悩んでこっちを選びました。
理由はそんなに頻繁に使わない(週2の出社時だけ)から安い方を、ということで。

本体

底面のスライドロックスイッチを解除し、ボタンを長押しで電源投入。
ボタンを何度か押して160℃にセット。
恐る恐るプレートを触るともうかなり熱くなっている。
実際に160℃に達したのは多分1分後ぐらい。

本体
思ったより広いプレート

電池

やっぱりいちばん気になるのはバッテリーなんですよね。 届いて真っ先に蓋を開けました。
BMS&ポチ付き18650がいました。
印刷からはどこのメーカーかわからないです(RONNE JAPANはこのヘアアイロンのメーカー)。
多分、このシュリンクラップを剥がせば本来のセルが出てきそうですが、そこまでは…。
電源ONですぐに熱くなったので、そこそこ良いセルなのかな?とは思うぐらいです。

本体

本体に 消費電力最大30W と書いてあるから
30[W] / 3.7[V] = 8.1[A]
8.1[A] / 3[Ah] = 2.7C
2.7C放電できるって認識でOKでしょうか?

充電はUSB Type-Cで 5[V] 2[A] とのこと。

最後に

既に会社に1回持っていって、帰りにトイレでふんふん言いながら使いました。
トイレに大きい鏡があるのが本当にありがたい。
さすがに1回使った程度ではバッテリーインジケータは減らないですね。

XTARのVC2Sも一緒に持ち歩けば…って考えたけど、古いタイプなのでポチ付きが入らない…。

おまけ

本体

以前にもフィンガータイプのヘアアイロンを買ったことがあるんですが、
別途電源に接続するようなものだったのであんまり使わなかったんですよね。

ちなみに、これは会社の引き出しに入れっぱなしにしておいたことをすっかり忘れていて、
開けた瞬間これが出てきて、誰が私の引き出しに大人のおもちゃ入れたの!? って一瞬焦った時の写真です。

追記(2025-07-23)

今日通算2回目の使用をしました。 電源を入れている間に電池インジケータが2つになりました。(全部で3つ) やはり立ち上がり時にかなりの電気を使用しているみたいですね。 使い終わってもまだインジケータは2つのままでした。 あと1回ぐらい使えそう。