SES
もう半年ですね。
とにかく就職がしたかったので、
この際SESでもいいやって決めたのは自分
なので誰も責めません。
今までは上流も下流も自分ひとりでやっていたので
ちゃんとした設計書とか連絡などは、ほとんどやっていませんでした。
設計書は自分のノートに乱雑に書かれたメモ。
まあ設計なんて今までやってきたからできるだろうって思って臨んだんですが
これまたうまくいかない。
最近ようやく慣れてきましたが、
まだまだPdMに「何を言っているのかわからない」って言われます。
(他の人には通じるんですけどね…)
とはいえ、きちんと情報を整理して伝える技術も少しずつ上がってきたので
副業のメンバーともいい感じにやれるようになってきました。
それにしても今まで額面月40(それでも安いですが)もらっていたのに
この会社に入ってから額面30はなかなか厳しいです。
ちなみにプログラマーさんはSESの世界では扱いが低くて
月70万円(消費税込)で現場に行ってます。
(とある偽装フリーランスの会社だと70万円でも高い部類になりますが)
そして彼が給料として貰える金額は、私と同じランクなので額面30万円。
正直安すぎですよねって話をした。
もうちょっと上流工程としてできるようになったら
フリーランスになりましょうね。