常駐先のお客さんから「要求される内容がかなり高い」。

それに応えられるならSESなんかに所属せず、
普通の会社でいいポジションに行けるんじゃないの?って思った。

私が客先に売られている金額とお給料でもらっている金額や将来を考えたら、余計にね。

そうか

以前あった
名刺を出さない人がいた

名刺を出さない人がいたのはSESだったからか。
今のワイがその紫色の人なので、もし第3の会社が現れても名刺がだせないのか。

色々わからせられたことがある

プログラマーは底辺扱い

かつてウオーターフォール時代に官公庁などの多重下請けで働いていたPGは
SEが書いた通りのものをただプログラムに変換するだけの仕事をしていた。
ほとんどのロジックをSEが考え、PGはそれ通りに言語に変換するだけ。

そこから時代も変わってアジャイルメインで、PGには自走力や提案力、設計力が求められているし、備えている人も多い。
だけど待遇が変わっていない。
一人でプロダクトを完成させることがあっても、所詮PGという扱い。

世の中を変えるのは不可能なので、やはり自社プロダクト自社開発でがんばるか、独り立ちするか。