LiTtime 24V 100Ahのデータを軽くとってみた
充電と放電を軽く雑に測ってみた。
※ 室温26℃
方向 | 日付 | スタート電圧 | % | 終止電圧 | 消費kWh | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
充電 | 8/17 | 26.0V | 30% | 27.1V | 2.46kWh | 4:02 |
放電 | 8/18 | 27.1V | 100% | 25.4V | 2.10kWh | 10:58 |
充電 | 8/18 | 25.4V | <10% | 27.1V | 2.93kWh | — |
2.56kWhのLiFePO4
2.1kWh使用した状態で満充電をしたら2.93kWh使用していた。
充電にざっくり1.4倍の電力量が使用される感じなのかな。
ということは、10円で売る予定の電気を使っているので、
使う時は14円で使うことになる計算ですね。
でも実際はインバーターのロスがあるからもっと高くなりそう。
やっぱり80%,90%超えた当たりから消費電力と充電量の割合が低くなっている感じがある。
住宅ローンで最初の方は利息ばかり払っていて一向に元本が減らない感じ(分かりづらい)。
電池をいたわる意味でも、無駄な電力を節約するために80%までの充電でやめよう。
商用電源側にワットチェッカー付けて、一定以上消費したら電源を落とすように。
あとは"カットオフまで消費"もやめたいんだけどね…。