エアコンが翌朝5時に止まってしまうのはやっぱり不便なので対策を考えている。

並列作戦

fig1 使うときだけスイッチを入れる方式

単純に並列にしてしまうと、バランスが崩れているので
古い電池が過放電&過充電されてしまうので
スイッチで切り替えられるようにする。
電気とかなんも知らない素人の図ですみません。

※24V12Ah→24V50Ahの間違いです。

用途SW1SW2
100Ahを使用する時・充電する時ONOFF
50Ahを使用する時・充電する時OFFON
100Ahが20%切った時ONON

寝る前にもON, ONにしようかなって思ったけど、結構怖い気がするのでやらない。

ポータブル電源作戦A

こっちは図はないんですが、単純に1kWhのポータブル電源を買って
29.2Vの充電器をそのポータブル電源につなげて、
電池で電池を充電するやり方。
DC→AC→DC。ロスがすごそう。
寝る2時間前にはメインバッテリーが50%まで下がっているので
2時間あれば1kWhぐらい回復させられるかなって算段。

ポータブル電源作戦B

いやもう素直に2kWhのポータブル電源を買って
寝る前にエアコンのACを繋ぎ変えて終わり。
朝9時(商用)、夕方17時(LVYUAN)、晩23時(ポータブル電源)でエアコンのACを繋ぎ変えるのは面倒だけど
これが一番まともかも。
問題は2つのバッテリーを充電するのがすごくうるさいだろうなって。

で?

どちらも電池で電池を充電するというなんだかモヤモヤする対策なんだけど…。
色々考えるならTESLAのPowerWall(121万円+工事代)買ったほうが
もう良いんじゃないかな?って気がする。
https://www.tesla.com/ja_jp/powerwall
※アフィはありません。
でもTESLAが充電器部門を解散させたしなあ…。