podmanを使ってみた
alma linux8でdockerコンテナを使う必要が出てきた。
alma linuxではpodmanが推奨されているようなので、素直にpodmanを使うようにした。
podman-composeも合わせて導入。
特に問題なく動作した。何もしなくてもRootlessなのでより一層安心。
しかし問題が発生。12時間ぐらいでコンテナがすべて終了していた。
restart: always
- 効果なし。落ちて再起動もしてくれない。
nohup podman-compose up -d
- 24時間ほどで終わっていた。
screen
を実行し、その中でnohup podman-compose up -d
- 最後まで検証しなかったけど24時間は動いていた。
結局
Alma linuxを消して、Ubuntu 22.04で構築した。
せっかくなのでRootless dockerにした。
参考: https://matsuand.github.io/docs.docker.jp.onthefly/engine/security/rootless/
お気持ち
年末年始副業で潰れそうで本当に厳しい。