淡路島に行ってきました
友達3人と行ってきました。
旅行はとても楽しかったです。
そして日傘を忘れたため、顔がめちゃくちゃ焼けてしまいました。
旅行が終わってみんなでLINEのアルバムに写真を投稿しました。
他人が撮った自分の写真をみてびっくりしました。
なんだこのドワーフ。なんだこの体のバランス。キモいの一言。
かなりショックだったので、今後は身の振り方を考えようと思いました。
同じ趣味のイベントに出ようと思っていましたが、これはちょっとなあ。
みなさんがSNSで抱いた幻想を壊さないために。そして自分の心を守るために。
バッテリーマネージメント
- 出発: 9:30
- 帰宅: 20:40
持っていったもの
- iPhone13 (100%)
- OPPO 2020 (100%)
- USB扇風機 (100%)
- XTAR PB-2S
- MOLICELL INR-21700-P42A 4200mAh * 2 (100%)
- Panasonic NCR18650 3400mAh * 2 (100%)
- Chuwi Power 10,000mAh (100%)
帰宅時
- iPhone13 (80%)
- OPPO 2020 (36%)
- XTAR
- MOLICELL 21700 4200mAh * 2 (0%)
- Panasonic NCR18650 3400mAh * 2 (0%)
- Chuwi Power 10,000mAh (100%)
まとめ
知人二人のiPhone12をどちらも20%→100%を行った。
自分のiPhone13を50%→80%を1回、50%→90%を1回行った。
みんなが同時に電池切れすることもなかったので、ChuwiをやめてMOLICELLを追加2本するのも
ありだなって思いました。充電時間が短いのですぐ次の人の充電ができるし。
しかしこれが宿泊となった場合、(生セルを充電する)充電器が1つしかないため
とても不便なことは一目瞭然。かさばるからDRAGONとか持っていくわけにもいかない。
20,000~30,000あたりのものを1つ所持するのが一番スマートだよね。
分かっているけど。
あとやはりフリーなコンセントはそうそうないから、
AC充電器を持ち歩くのはあんまり考えてないや。
カフェや新幹線がメインのひとならありでしょうけど。
おまけ
あわじのバスだからってあわ姫はまずいですよ!
って自分以外3人とも本物の女性なのでとても言えなかった…。