今更BPL2021の感想とファン交流イベント
BPL2021 とうとう終わってしまいましたね。もうそろそろ1ヶ月経ってしまいますけど。
自分はSPできないしましてや☆12なんて…。
ランカーさんとかも超有名人以外知らないし…。
という状況で見ていました。
だけど回を重ねていくうちに選手それぞれにドラマがあり、いつしか各選手に感情移入するようになってしまいました。
また、1048さんの解説がすごくわかりやすく、今まで聞いたことはあるけど意味がわからなかった言葉とか状況がすごくよく分かるようになりました。
そもそもなんでみんなランダム使うんだろうとか思ったりしていました(DPでランダムは全然使わないので)。
そしてその後、SPもやるようになって、銀座のランダムはとんでもないランダムだというのを理解するようになりました。
推しのチームや選手はいたけど、なるべくニュートラルでいようとしました。
だけど、振り返り配信を見ているともう感情が我慢できなくなってコメントしたり、
個人の配信にスパチャを投げたりするようになってしまいました。
でも基本的に人とのやり取りを学ばず生きてきたため、あんまり面白い感じにはならず、申し訳なくなってまた距離をあけました。
そんな中メンバーが関東を行脚するということで、参加するのではなく遠くから見るのならいいかなって思って選手たちが来る時間にそのお店に行きました。
店員さんから参加ですか?と聞かれて我慢できず「はい」と言ってしまったので、嬉しくも選手たちとコミュニケーションができたのですが、
私は底辺人間で人とコミュニケーションを取るのが下手くそで(七級一曲目落ちレベル)、
折角の機会をもったいないことにしてしまいました。
そもそも自分で決めたルールを破ってしまったのがいけないのですが…。
でもこんな残念な人間にも笑顔で接してくれたお二人には感謝しかありません。
本当にありがとうございました!
BPL2021ここが良かった
- 選択できる曲に制限(テーマ・レベル)があって、なおかつ同じ曲は同一シーズン中二度と使えない
- なのでKACだといつも同じような曲ばかりだったのが、名曲が沢山流れてくるようになった。全部名曲なんですけどね。
- 最後の最後で1点差で明暗が分かれる
- もうめちゃめちゃハラハラして心臓がキューッとしましたね。
- Bigネーム選手に対して3,4巡目選手が自選曲で勝利
- もうとにかく興奮(語彙がなくなった)
- BPL2021を通して成長している選手が沢山いる
- 「またションベンチビっちまうかもな」って言いながら木刀で相手を殴ったカネゴン?(例えがおじさん)
- BPL2021を通して成長している選手が沢山いる
- もうとにかく興奮(語彙がなくなった)
- 公式ストリーミングのコメント欄でみんなとめちゃくちゃ盛り上がった
- 考えていることは同じなんだなって。
- ypsilonが流れ出すと「と」って言ったり、親の顔よりも見たKorsKとかその亜種とか。
- 考えていることは同じなんだなって。
- なんか他にもたくさんあったけど忘れちゃったw
- もちろんDJプレイ、音響、カメラワーク、演出構成、スタジオの解説陣、すべてが最高でした。
- Triple CounterからのCREWはさすがにEDP2017(唯一参加した)でしたけどとっても良かったです。
- もちろんDJプレイ、音響、カメラワーク、演出構成、スタジオの解説陣、すべてが最高でした。
おまけ
私(左)と癒やし系男子(右)
もっとおまけ
グッズ全種類買えば良かったなあって。