PC

  • NEC PC-LL850HJ
    • Core2Duo T5500 1.66GHz
    • メモリ3.5G/RadeonEXP
    • vista home premium

みたまが実装されるまでは祖龍でもすいすいだったのに、いまではどうにもならない。

どうにかならないかと画策。

  • 案1 Linux+wineで完美を動かす(成功例有り)
  • 案2 Win7で完美を動かす(本当に速くなるかは不明)

まずparagon disk backupでHDDイメージを丸ごと保存。
HDDサイズ100G,使用中70G,圧縮後47G。
90分でバックアップ完了。速いな。
これで心おきなくやりたい放題だ。

案1  

  • fedoracore 11 + wine : yum install wine がうまくいかず。もう挫折  
  • centos 5.3+wine :
    • 臨時のリポジトリを設定し、yum install→OK。  
    • SElinuxにはばかれ、vsftpdがうまくいかなかったが別のWindowsにan httpdを入れ、wgetで持ってきた。  
    • 秀丸は動いたが、directx 9.0cがうまくインストールできず挫折。  
      • 結論:無理にlinux でやらなくていいや。

案2  

  • vistaをwin7ultimate(x86,製品版,msdnよりdownload)にupgrade。  
  • さんざ待たされた後「cドライブが足りない」と表示された。fuck(w。  
  • gpartedでDを小さくし、Cに充当。  
  • またインストール。  
  • さんざ待たされた後「live onecareをアンインスコする必要あり」と表示。fuck。  もっと早く言えよ。  
  • onecareアンインスコ。  
  • なんとかupgradeが始まったので、放置して寝る。  
  • 翌朝きちんとwin7になっていた。  
  • 1窓で起動。体感では変わらず。意味ねえ。  
  • 2窓すると・・・後から起動した方はとんでもない重さ。  
  • もしかしてvistaの方が良かったのではないですか??  
    • 結論:PCを買い直すことを決意。