F-03D Girlsを一時root取得し、APN固定を解除し、e-mobileでテザリングする
*** ここに書かれている手順は自己責任でお願いします ***
*** 筆者は責任を負いません。 ***
環境
私の試した環境は
大まかな手順
- 芋のapnをガチピンク(03D)に入れておく
- rootになる
- 編集済みのsetting.dbをガチピンクに入れる(テザ時APN固定対策)
- SDKやドライバを入れておくとかpath通しておくとか、SIMをカットしておくとか説明しなくていいよね?
- 同じF-03DのKissはzergRushでroot取れるのに、このガチピンク(03D Girls’)は通用しない。
- しかしF-12Cとほぼ同じ手順でrootを取得できたが、およそ70秒で再起動がかかる。
- (さらにSIMロック解除後では再起動せずにadb上ではrootのままになった!)
詳細な手順
ファイルを解凍⇒ファイル
USBでつなげる
gachi.batを実行
設定⇒自分からだ設定⇒ウォーキング/Exカウンタ利用設定⇒歩数計利用のチェックをon⇒一呼吸⇒off
何かキー押す ガチピンクが再起動する。
- DOCOMO WITH とか出ている間に、PCのコマンドプロンプトに#が出ていれば おめでとう、rootです。
- CTL-Dなりexitなりでshellを抜けて、DOSプロンプトで adb pull pull /data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db .\settings.db これでsetting,dbを持ってきてsqlite3なりpupsqliteなりで 「secure」テーブルにデータを保存。 _id name value 9801 tether_message_required 0 9802 invisible_apn_required 0 9803 invisible_tether_apn_required 0 9804 tether_dun_required 0 ※_idは思いつきで付けました。
おそらく編集中にガチが再起動しているので、そのまま放置して テーブル変更、保存。 adb wait-for-deviceを打っておいて DOSプロンプトが出てきたら adb push .\setting.db /data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db adb shell sync adb shell rm /data/local.prop adb reboot ガチ再起動後に芋でテザできるようになっているはずです。
●やり残し ・アプリ上で永久rootが取れないのはなぜ? mount -o remount,rw /systemを行ったときにrootなのに permission deniedが出て、書き込み可能でマウントできないため /system/bin/suを作ったり Superuser.apkをねじ込むことができないためです。 ということでinit.rcでremountしている部分を削除しやってみてはどうなの?⇒次の課題。 ・なんで70秒で再起動? わかりません。何かのプロセスがlocal.propの存在をチェックしてるの?それとも?? ・「テザると高額になりますよ?」&APNがグレーのままだよ 何か凡ミスしていそうなので調べます。 ●感想 プリインスコアプリの削除はコマンドプロンプトの状態(#)からrmで削除してしまえば良いかな?と思います。 またアプリの凍結は同じくコマンドプロンプトで pm disable 「パッケージ名」で出来るのでこれでいいかなあとか思ってます。 あとは/systemのremount,rw…きっと誰かがやってくれるでしょう。init.rcあたりをいじって…。 SIMロック解除し、芋SIMで運用後に同じ手順でrootで入ったら、70秒制限がなくなった。 色々と気になるところがあるなあ。
最後に
F-12Cの歩数計のexploitを発見された方に感謝いたします。